ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

『タウンライフ家づくり』を正直レビュー!おすすめ活用方法をお伝えします!

PR

”タウンライフ家づくり”ってご存知ですが?

もやし妻は、夫から教えてもらうまで知りませんでした!

かつての私

スーモやホームズなら知ってるけど…

”タウンライフ家づくり”は、ハウスメーカーや工務店の資料を無料で一括請求できるサイトです。

そして、なんと!建築費用・間取りイメージまでもらえるらしい!(ほんまかな??笑)

ってことで、もやし妻も実際に使ってみました!

結論からすると、あくまで個人の感想ですが「早く使えばよかった!」と思いましたので、

そこで、今回は”タウンライフ家づくり”の正直レビューを忖度なしでお伝えします♪

【この記事のまとめ】タウンライフを正直レビュー
  • タウンライフは無料で見積もり・間取りが貰える!
  • 所要時間5分。本当に自分専用の情報が貰えた!
  • 後日電話がかかってくることもあるので注意!
  • タウンライフはこんな方にオススメ!
    • 何社も話を聞きに行くのが大変な人
    • 家づくり、何から始めたらいいかわからない人
    • 効率的にハウスメーカーを探したい人

\公式HPはこちら/

目次

タウンライフは、無料で間取りイメージと・建築費用がわかる

タウンライフの概要

  • ネットで一括で複数のハウスメーカーへ提案依頼(間取り・資金計画・土地提案)ができるサイト
  • 登録会社は全国600社以上
  • もちろんすべて無料
もやし夫

一言でいうと、無料の資料請求サイト!

かつての私

なるほど。スーモやホームズとは何が違うの…?

間取りイメージ・建築費用・土地情報まで分かるのが最大のメリット

スーモやホームズも、複数のハウスメーカーから一括資料請求できる点は同じです♪もちろん無料

ただし、間取り・資金計画・土地提案まで受けれるのはタウンライフだけ!!

もやし夫

間取りイメージ・建築費用・土地情報まで分かる!

かつての私

すごっ!でも、なんかデメリットもありそう…(疑)??

デメリットは登録者数が少ないこと

”タウンライフ家づくり”のデメリットは、登録社数が少ないこと。

ライバルのスーモやホームズの強みは、登録社数が圧倒的な所
大手はもちろん、小さな工務店・設計事務所まで、好きなだけ資料請求できます。

一方、タウンライフの登録社数は600社ほど。
厳しい条件をクリアした優良企業のみが登録されています。
とはいえ、有名どころと比較すると数が少ないのが弱み。

もやし妻

もやし妻もそうだったんですが、数が多すぎて選べない〜って場合には、タウンライフでも良さそう!

比較するとこんな感じ♪

スクロールできます
タウンライフ
家づくり
SUUMO
資料請求
間取り
見積もり
登録社数600社800社以上
公式HP公式HP
もやし妻

良さそうだったので、(勇気を出して)実際に使ってみました!

忖度なしの正直レビュー

ここからは、もやし妻が実際に使って感じた良かった点・イマイチだった点をご紹介します。

良かった点は3つ!

良かった①話を聞きに行かなくても、自分専用の情報がゲットできる!

ネットで入力するだけで、本当に間取りや見積もりまで貰えるん?という疑いの目を持っていたもやし妻。

5分〜10分程度情報を入力するだけで…本当に貰えた!!!(喜)

普通なら、展示場などに話を聞きに行かないと貰えない見積もりや間取り。

それが、ネットに入力するだけで貰えるのは、小さな子どもが居るもやし家には助かりました!

自分の要望が反映された間取り・見積もりが、自宅に居ながら貰えるって助かる!

もやし妻

資料は本当にもらえる!

良かった②情報が厳選されているので迷わない

基本情報を入力すると、大手から中堅までバランスよく10〜20社程度が表示されます。

スーモで検索した時は、あまりにも件数が多くて…(白目)

その点、タウンライフは厳選された企業のみが表示されるので、その中から興味のある会社を選びやすかったです!

もちろん、関東地域ならもやし家おすすめの「富士住建」も表示されます♪

厳選された優良企業のみが登録されているので、選びやすいのが助かる!

もやし妻

多すぎないので迷わない

良かった③話を聞く前に、ある程度ハウスメーカーを絞れる

ハウスメーカーに話を聞きに行くと、だいたい1〜2時間はかかりますよね。

もやし家も最初は良かったのですが、子供が生まれると一変…

かつての私

腰を据えて話を聞くことが、こんなにも大変だとは…

沢山の会社に話を聞きに行くのは無理…!となった時にタウンライフが救世主となりました♪

話を聞きに行く前に、「ここはないかな…」と自分なりに厳選できるのが助かりました!

効率的に「自分に合いそうな会社」を厳選できるのが助かる!

もやし妻

絞り込みに使いやすかった!

良かった点まとめ
  • 自分専用の情報がゲットできる!
  • 情報が厳選されているので迷わない
  • 話を聞く前に、ハウスメーカーを絞り込めた

イマイチだった点を3つ!

イマイチ①セールスの電話がかかってくることは…正直ある!

ールスの電話がかかってくることは…正直あります!

もやし妻の場合、『連絡はメール希望』と書きましたが、それでも依頼した7社のうち、2社から電話がかかってきました。

とはいえ、「住宅展示場で話をしませんか?」といった内容で、連絡も1回だけで、そこは安心でした♪

展示場に行った後に電話が来る事はよくあるので、もやし妻は特に気にならなかったのが正直な感想です。

電話がかかってくることはある…!どうしても嫌な方は要注意。

もやし妻

電話は「ある」と覚悟するほうがいい

注意点②間取り・資金計画は、ある程度ざっくりしている

土地が未定だったり、入力した情報だけで作成するので、見積もり・間取りは、あくまで概算です。

詳細な見積もりや、細かい部分まで指示した間取りが欲しい方は、物足りないかもしれません…。

逆に、家づくりを始めたばかりの方には、概算であっても、とても参考になると思います!

概算であっても、各社でかなり金額が違ったのも事実なので、比較するにはとっても役立ちました♪できたら1社だけでなく、複数の会社に申し込むのがもやし妻のおすすめです♪

貰える間取り・見積もりは概算!細かく相談する場合は面談をしよう。

もやし妻

見積もりと間取りは「比較用」として割り切りが必要

注意点③間取り&見積もりはすべての会社が送ってくれるわけではない

間取り&見積もりは、すべての会社が送ってくれるわけではありませんでした。

少し話を聞いてから作成させて欲しいと申し出る会社も実際にはあって、もやし妻の場合は7社のうち4社でした。

(特に大手はそんな印象かも…?)

もやし家は、土地が決まっていなかったので、それも一因かもしれません。

オリジナルの間取り&見積もりがない場合でも、「間取りプラン集」や「価格例」をつけてくれたりと、タウンライフで請求する意味はアリな感じです♪

全ての会社が送ってくれるわけではないが、「間取り集・価格例」など参考になる資料が沢山送られてくる!

もやし妻

見積もりと間取りは「もらえたらラッキー」

良かった・イマイチな点まとめ

良かった点
イマイチだった点
  • 自分専用の情報がゲットできる!
  • 情報が厳選されているので迷わない
  • 話を聞く前に、厳選できる
  • 電話がかかってくることがある
  • 見積もり等はあくまで概算
  • 間取りプラン集の場合もある

\公式HPはこちら/

”こんな人にオススメ”3選

もやし妻

もやし妻目線の”こんな人にオススメ3選!”をご紹介

①何社も話を聞きに行くのが大変な人

タウンライフなら、自宅に居ながら自分専用の情報(間取りや見積もり)がゲットできる♪

なので、お子さん連れの方など、沢山の会社に話を聞きに行くのが大変…って人にとってもオススメ。

②家づくり、何から始めたらいいかわからない人

タウンライフは、登録者数が多すぎず選びやすいので、初めて資料請求する場合には◎!

また、届いた間取りを見ながら、「ここはもっとこうしたい!」と夫婦で夢を広げられます♪

家づくりの第一歩を踏み出す時には、間取りや見積もりまで貰えるタウンライフがオススメ!

③効率的にハウスメーカーを探したい人

子供をあやしながら、必死に話を聞いて「ここは全然違った…」となるのは、あまりにも辛い…。

タウンライフならゲットできる情報量がとても多いので、事前に「自分に合いそうな会社」を厳選できます。

なかなか時間の確保が難しく、効率的にハウスメーカー探しをしたい方にはとってもオススメです!

【まとめ】こんな人にオススメ3選!

  • 何社も話を聞きに行くのが大変な人
  • 家づくり、何から始めたらいいかわからない人
  • 効率的にハウスメーカーを探したい人
もやし妻

小さいお子さんがいるご家族には、強くおすすめしたいです!

\公式HPはこちら/

【最後に】もやし妻的、ハウスメーカーの探し方!

もやし妻

資料請求したり、展示場に足を運んだり…。色々やってみて一番効率的だと感じたハウスメーカーの探し方がコチラ♪

【もやし妻目線 】効率的なハウスメーカー探しの流れ

  • 資料請求サイトで複数社から資料請求(オススメはタウンライフ
  • 資料を見ながら、夫婦で夢を膨らませる(ワクワク)
  • 実際に気になる会社に話を聞きに行ってみる(ドキドキ)
  • 必要ならば、追加で探す(スーモやホームズも活用)

手当り次第、話を聞きに行くのも、時間があれば◎だと思います♪

実際、もやし妻も子供が生まれる前は、ハウスメーカー巡りが夫婦の趣味でした(笑)

でも子供が生まれてからは、腰を据えて話を聞くのが大変になり、いつしか足が遠のくように…。

もやし妻

お子さん連れなど、効率的に探したい方は、参考にしていただけると嬉しいです♪

こんなメリットも!!

展示場に行く前に情報収集しておくと満足度UP!

話を聞きに行くと、担当者の話を一方的に聞いて終わり…(疲)ってこともよくあります。
事前に情報収集しておくと、自分の気になるポイントに的を絞って話を聞くことができるので、満足度が段違い!

以上、もやし妻が実際に【タウンライフ家づくり】を使ってみた正直レビューでした♪

\実際にやってみよう/

もやし妻

ここからは、タウンライフの資料請求の流れ】と【送られてきた資料】を簡単にご紹介します♪ご興味ある方はチェックしてみてください♪

【タウンライフ】実際の資料請求はどんな感じ?

かつての私

入力項目、色々あってなんか面倒くさそう…

そう思って、腰が重かったもやし妻…(本当に面倒くさがりなのです)

でも実際にやってみると入力は5分程度で、思っていたよりサクッと請求出来ました♪

請求は簡単!3STEP!

資料請求までの流れ
  • タウンライフHPの作成依頼をクリック
  • 質問に答える(内容は後述)
  • 検索結果より資料請求したい会社を選ぶ
もやし妻

HPもわかりやすくて、めっちゃ簡単〜!!

ちなみに、質問項目はコチラ♪

  • 住む人について
    • 住む予定人数(例:大人2人、子供2人)
  • 建物について
    • 希望の階数(例:2階建て)
    • 希望の部屋数(例:4LDK)
  • 土地について(決まっている場合のみ)
    • 大きさ(例:35坪)
    • 場所(住所)
  • 希望の総予算(例:3000万円)
  • こだわりや希望条件(例:リビングに吹き抜けetc…)
もやし妻

最後の【こだわりや希望条件】には要望を詳しく、具体的に書く方が、自分の希望の間取りがゲットできます♪

実際に貰えた資料

もやし妻

各社メールでの挨拶などが即日来て、だいたい1週間以内には資料が送られて来ました♪

見積もり・間取り(概算)を無事ゲット〜!

以上が、実際にタウンライフを使ってみた際の流れです。

思った以上に気軽に請求できたので、気になった方はチェックしてみてください♪

\実際にやってみよう!/

もやし妻

ハウスメーカーの広告費で運営しているので、完全無料!好みのハウスメーカーを見つけたい方は是非利用してみてください!

もやし夫

富士住建の紹介制度との併用もできるので安心してください!(富士住建の本部様に確認済です)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次