ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

富士住建が坪1万円の値上げって本当?原因は「制震ダンパー」(2021年)

こんにちはもやし夫です。 子供が生まれ家を建てようと決意したものの、急遽地方転勤に・・・時間が余ったので、富士住建についてマニアックなことを調べています。

今回は、富士住建の坪単価が値上げされたとの情報をキャッチしましたので、その理由や背景について調査しました! 

  1. 値上げって本当?原因は?(答え「制震ダンパー」)
  2. なぜ制震ダンパーを追加したのか?
  3. 制震ダンパーってどんなメリットがあるの?
  4. まだお得なのか?(結論) 

の順番で解説していきます!

富士住建の耐震性能はこちら

富士住建の坪単価はこちら

目次

富士住建の坪単価が約1万円UP!原因は・・・

2021年4月から富士住建の坪単価が約1万円値上がりします。

原因は「制震ダンパー」が標準仕様に加わったためです。

4月から坪単価が1万円上がる代わりに、制震ダンパーと檜の集積材が加わりました
4月以前に契約した方でも坪8,000円くらいで制震ダンパーつけられますよ
(引用:マンションコミュニティ「富士住建ってどうですか?」)

これまではオプションだった、制震ダンパーが標準仕様になったため、その分値段が上がった、ということのようです。

「え、坪8,000円のオプションのはずなのに1万円の増額?」となりますが、現在、住宅業界では、資材や人件費が高騰して、業界全体で値上げ傾向にあります。

富士住建でも多少上乗せしたのかもしれません。

とはいえ、値上げの主な原因は、制震ダンパーであることには間違いなさそうですね。

なぜ、制震ダンパーが追加されたの?

なぜ、このタイミングで制震ダンパーが標準になったのでしょうか。インスタなどを見る限り、元々人気のオプションだったとも思えません。

これは、おそらく、耐震性を気にする人が増えてきたからだと考えられます。

近い将来、高い確率で首都直下型地震も起こると言われていますしね。

地震調査研究推進本部地震調査委員会では、首都直下地震で想定されるマグニチュード7程度の地震の30年以内の発生確率は、70%程度(2020年1月24日時点)と予測している。(国土交通省)

大手ハウスメーカーでは制震ダンパーを標準とするところも増えていますので、競合上も必要だったのでしょう。

制震ダンパーのメリットは?

新たに追加された制震ダンパーですが、そもそも、どんなメリットがあるのでしょうか。

結論からすると、「耐震性能の維持」が可能になります。

住宅に伝わる地震の揺れを繰り返しダンパーが吸収することで、住宅のダメージを減らし、耐震性能を維持できます。生活における小さな揺れから(トラックの走行揺れなど)大きな地震までエネルギーを吸収します。
(富士住建HP)

富士住建の制震ダンパーは、鋼製+粘弾性と性質の異なるダンパーを融合したもので、それぞれの特性を併せ持つの「複合制震ダンパー」だそうです。

粘弾性ダンパー部分では、生活における、交通振動などの小さな揺れを、鋼製ダンパーで大きな揺れに吸収力してくれるので、小さい揺れから大きい揺れまで効率よく吸収してくれるみたいです。

そのため、柱通しの結合部分にかかる負荷が少なくなるので、「耐震性能の維持」に効果があると言われています。

注意:制震ダンパーだけで安心してはだめ(耐震等級が重要です)

注意しないといけないのは、制震ダンパーがあるから安心、と安易に考えるのは危険ということです。

特に、「制震ダンパーがあるから耐震等級は気にしない」では本末転倒です。

制震ダンパーはあくまで、繰り返される揺れのダメージを下げて、耐震性能を維持するための装置です。

よくある誤解ですが、耐震性能自体はあまり変わりません。

地震に強い家にしたい人なら最高等級の「耐震等級3相当」にするよう、忘れず担当に伝えましょう。

富士住建では標準で最高等級の「耐震等級3」相当にできますが、希望しておかないと(間取り優先で)耐震等級が低い建物になってしまうこともあるからです。

耐震性能について詳しく知りたい方は下の記事も一緒んび御覧ください。

値上げ後の富士住建はお得?

では、値上げ後の富士住建は実際お得なのでしょうか。

結論からすると、まだまだお得といえるでしょう。

富士住建は、もともと、標準仕様まで考慮すると、他社より200万円以上オトクです(もやし夫の見積もりでは)。

200万円以上お得?を検証した記事

坪単価を知りたい方はこちら

ということで坪単価1万円程度UPでは全然差が埋まりません。

そもそも、今回の値上げは、グレードアップとセットですから、あまり気にしなくてもいいでしょうね。

とはいえ。。。見積もりはご自身で確認を

もやし夫としては、富士住建がオトクであると信じていますが、実際のところはあなた自身の見積もりが確実です。

夢を膨らませた後の「予算オーバー」は一番ダメージが大きので、早めに見積もりの確認をおすすめします。(富士住建のショールームで依頼できます!)

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

まとめ

今回、記事の内容をまとめます。

  • 値上げは事実!原因は制震ダンパー
  • 制震ダンパーは耐震性能を維持してくれる
  • 耐震性能そのものが上げったわけではないので注意

ということでした。

値上がりと聞いたときは、「まじか・・・」と思いましたが、結局は地震に強い家を高コスパで建てられるようになった!

ということなので、そこまで悪い話ではなさそうですね。

なので、そこまで悪い話ではなさそうですね。

富士住建は結局いくらで建てられるの?という疑問をお持ちの方は、こちらの記事も併せてご覧ください

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次