ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

富士住建の換気システムは第一種と第三種どちらがいいの?仕組みとポイントを解説

戸建て住宅を調べていると、『換気システム』について目にすることがありますよね。

実は、換気システムには大きく2種類があって、それぞれにメリットとデメリットがあります。

しかし、実際のところ

  • そもそも換気システムって何?
  • どんな種類があるの?
  • 結局どれを選べばいいの?

ってよくわからないですよね。

そこで今回は、富士住建を普段から調べまくっている「もやし夫」が、換気システムの特長やポイントを、できるだけわかりやすく解説します。

この記事を読めば、換気システムのポイントが一挙に分かりますので是非ご覧ください。

そもそも換気システムって?

家の空気を24時間換気し続ける仕組み。家の中の酸素濃度を保ったり、アレルギー物質を外に出したりすることが役割。法律で設置が義務化されています。

こちらの記事もおすすめです

目次

換気システムには第一種と第三種がある

換気システムには「第一種」と「第三種」があります。

「第二種」もありますが、普通の住宅ではまず使われていませんので、無視してOKです。

違いは、「熱交換器がついているのかどうか」です。

  • 第一種換気:熱交換器あり
  • 第三種換気:熱交換器なし

熱交換器は、外の空気の温度を部屋の温度に近づけた状態で取り込んでくれます。

一般的には、コストの安いため、第3種換気システムがメジャーですが、最近では、第1種換気の人気も高まっています。

第1種換気と第3種換気システムの違い

 1種換気3種換気
特徴・吸排気にファンあり
熱交換器あり
・排気のみファンあり
熱交換器なし
メリット・温度が一定になる・初期費用が安い
・電気代も安い
デメリット・初期費用が高い
・電気代も高い
・吸気口の近くが寒い
もやし夫

第一種換気には熱交換器がある

マニアックな話…
第一種と三種の本来の定義は、『吸気口にファン(プロペラ)がついているかどうか』なのですが、これはあくまで言葉の定義の話。実態としては、「熱交換器の有無」で区別するのが一般的です。 

富士住建の換気システムは第三種換気システム

では、富士住建の場合はどちらを採用しているのでしょうか。

実は、安価な「第三種換気システム」です。

もやし夫

熱交換器がないタイプ!

ここで気になるのは、換気システムをグレードアップして「第一種換気システム」したほうが良いのかどうかということですよね。

詳しく説明していきましょう

富士住建では第三種換気システムで十分

結論からすると、もやし夫婦は第三種換気システムを推奨しています。

第三種換気システムの方がトータルのコストパフォーマンスが高いからです。

その理由は以下のとおりです

第三種換気システムでいい理由
  • 熱交換器は超高気密住宅向け
  • メンテナンス費用が高くてコスパが悪い
  • デメリットはエアコンで解決しよう

理由1 熱交換器は超高気密住宅向け

ショッキングなことですが、換気システムは超高気密住宅以外では、まともに機能しません。

家の隙間からどんどん空気が出入りするためです

実際に、「高気密住宅」とされるC値が1.0の住宅でも、換気システムによる換気量は全体の5割程度にしかなりません。残りの5割の空気は家の隙間から出入りしています。 

富士住建の気密はC値0.7〜2.0の間くらいですから、換気システムを通る空気はせいぜい3割〜6割です。

しかも、換気システムの掃除を怠ると、効率は更に低下します。

ある文献では、1か月掃除をしなかったら、換気量が更に約半分になったという記載もありました。

1か月ごとに掃除しても換気量は落ちている

換気システムから入る空気が少なければ、熱換気システムの効果も当然低くなってしまいます。

理由2 第一種の実態はコスパが悪い

第一種換気は導入コストとランニングコストが高くて、計算してみるとコスパも悪いです。

導入時のコストとして、第一種換気システムのほうが30〜40万円ほど高くなりますし、電気代も高い、部品の交換のためのランニングコストも必要です。

つまり、第一種換気はお金がかかるのです。

一種換気の本当のコストパフォーマンス

効果
(プラス)
費用
(マイナス)
エアコン代の節約
(熱交換で節約)
年+1.5万円
換気システムの電気代
(三種換気との比較)
年▲0.5万円
メンテナンス費用年▲0.5万円
(差し引き)年+0.5万円
松尾設計室の試算から引用(概要)

かなりざっくりした試算ですが一種換気の年間のメリットは年5千円程度です。

導入費用は30万円程度かかります。導入費用の回収は60年

しかも、理由1にも書いたとおり、実際には、換気システムは気密性能が高くないとまともに機能しません。実際の回収期間は、もっともっと長くなることでしょう。

つまり、コストパフォーマンスを考えても導入する意味はありません。

理由3 デメリットはエアコンで解決しよう

最後に、第三種換気システムには、吸気口から冷たい空気が入ってくることがデメリットがありました。

じゃあ、それは嫌だから、第一種換気システムにしたらダメ?という意見もあると思います。

結論からすれば、リビングであれば、近くにエアコンを付けてあげればそこまで気にならないでしょう。

さらに、富士住建ではシャッター付きのファンとなっているので、冬場は高気密シャッターで冷気侵入を防ぐこともできます。

高気密住宅なら第一種換気システムもOK

トータルコストでは第三種換気システムが優位ですが、第一種換気システムも、超高気密住宅であれば効果を発揮する可能性があります

したがって、一条工務店のように、断熱も気密も最高レベルの家づくりをしてから導入するであれば問題ないでしょう。

ただし、同じ30万円を使うのであれば、例えば、窓の性能を強化したり、断熱材を強化するほうが、熱効率がいい点には注意する必要があります。 

まとめ

この記事では、第一種換気システムと第三種換気システムの違いと、どちらを採用したらいいのかを考察してきました。

 皆さんのこれからの家づくりの参考になればうれしいです。  

こちらの記事もおすすめです

富士住建で『失敗しないためのポイント』3つ

ここまで読んでもらってありがとうございます!!そんなあなたに

富士住建を調べ続けている『もやし夫婦』から「富士住建で失敗しないためのポイント」を3つ紹介します。

富士住建の注文住宅で失敗しないためのポイント
  • 富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう
  • 「見積もりと間取り図面」を入手しよう(タウンライフの利用がおすすめ→レビュー記事はこちら
  • 富士住建のショールームに訪問するときには「初回限定割引」を忘れず使おう

ポイント①  「富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう

富士住建の要注意ポイントは、間取りや標準仕様に『独自のルール』があることです。

富士住建は『自由度を犠牲にすることで、高いコストパフォーマンスを実現したハウスメーカー』だからです。

富士住建ルールの一例
  • お風呂の大きさは変更できない
  • キッチンメーカーも変更できない
  • 建具のメーカーは「ウッドワン」

一方、こうした独自ルールが気にならない人にとっては、最適なハウスメーカーといえます。

もやし夫

富士住建が気になるなら「富士住建ルール」の確認は必須です!

【関連記事】

ポイント②  「見積もりと間取り」を入手しよう

ハウスメーカー選びの基本は「建築総額と間取り図面」の収集です。富士住建でも見積もりと間取り図面は、必ず入手しましょう。

見積もりと間取りがあると、一気に現実感が湧いてきて、家づくり計画が楽しくなります♪

さらに、富士住建の見積もりは、同一商品同一価格だから、価格がブレません。

他のハウスメーカーとの比較に役立つのがうれしいポイントです。

もやし夫

富士住建の見積もりは、他のハウスメーカーとの比較にとっても役に立つ!

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

ポイント③  ショールーム訪問時に「割引特典」を忘れず使おう

富士住建のショールームに行くときは「初回限定の割引特典」を忘れずに使ってください!

富士住建では、ほかの値引きが一切ありません。

適用できるのは「初回訪問時だけ」です。忘れると心理的ダメージが大きいので、必ず手続きしましょう!!

もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、失敗しないでください

【関連記事】

今回は以上です!

次におすすめの記事はこちら

今回は以上です!

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次