ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

【3万円】富士住建で値引きを受けられるたった1つの方法を解説

こんにちはもやし夫婦です。

早速ですが、「完全フル装備」でおなじみの富士住建では、通常は値引きが一切ありません。富士住建では「全てのお客様に公平に」をモットーにしており、『同一商品、同一価格』『値引きキャンペーンなし!』を徹底しているからです。

しかし、そんな富士住建でも値引きを受ける方法が、たった一つだけあることをご存知でしょうか?

利用には条件があって”初めてショールームに行く人限定”ということです。

今回は、この富士住建唯一の割引制度について、詳しく説明していきたいと思います!

実は、もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、チャンスを逃さないようにしてください。

【この記事の結論(ネタバレ)】

  • 富士住建には3万円の割引制度がある!
  • 割引を受けるには、紹介者特典を使う!(実際には紹介する人なしでもOK)
  • 初回限定なので忘れたらアウト!気をつけよう!

富士住建の坪単価を知りたいならこちら

富士住建の標準仕様まとめはこちら

目次

【唯一】富士住建には3万円の割引制度がある!

富士住建は通常の割引は一切していませんが、割引制度として、「3万円の割引」があります。

正真正銘、これが唯一の割引制度です。

小さい金額のようですが、「小さなこだわり」を実現するのにとっても役に立ちます。

  • ドアの取手の変更したい
  • おしゃれな壁紙を選びたい
  • キッチンの蛇口をおしゃれにしたい
  • カップボードの配置を買えたい

こうしたこだわりも3万円あれば実現できちゃいます(不足は出るかもですが)。

金額は小さくても、お得になるなら使わない手はないですよね。

割引を受けるには「紹介者特典」を使う

3万円の割引を受けるには「紹介者特典」を利用すればOKです。

紹介者特典と言っても、難しいことはありません。

条件は「富士住建のショールームに来店したのが初めてかどうか」だけです!

実際のところ、紹介者がいなくても使えちゃいます。ここから詳しく確認していきましょう。

利用方法は”名前”を書くだけ

紹介者特典の利用の流れは次のとおりです。

① 富士住建のショールームに行く

② 最初に「来場者アンケート」を渡される。

③「紹介者」の欄に”紹介者の名前”を書く

以上!

はい。これだけです。

これだけで3万円の割引が受けられます。

ただし、繰り返しになりますが、”ショールームへの初回訪問時限定”です。初回を逃すと受けられませんので注意してくださいね!

紹介してくれる人がいない場合はブログかSNSを使おう!

周囲に紹介者がいない場合は、ブログやinstagramなどで富士住研を紹介している人の名前を書きましょう。

プロフィール欄なんかを見ると↓のように”紹介者名”をPRしている人がたくさんいます。

富士住建の紹介特典を使いたい人は来場者アンケート”●●”と書いてください!

もし誰にしたらいいか迷うようなら”もやし夫”と書いて貰えれば、それでもOKです。

その場合も、きちんと割引が適用されます(私たち夫婦からの紹介という扱いで)。

紹介者として名前を書くと、その人にも富士住建から3万円相当のポイントが送られます(契約後)。
なので、ブログやSNSでお世話になった(役に立つ情報をくれた)人の名前を書いてあげるのがいいと思います!もちろん、それが”もやし夫”なら最高に嬉しいです♪

Q.よくある質問

Q.紹介者の名前を書くと、その人に個人情報が伝わりますか?

個人情報は一切伝わりません。

紹介した人が、わかるのは「自分の紹介で契約した人数」までです。

あなたから教えない限りは、個人情報が伝わる心配はありませんので安心して大丈夫です

Q.契約する気はまだないけど、紹介者名を書いたほうがいい?

書いたほうがいいでしょう。

紹介者名を書いたからと言って、契約する必要もないですし、個人情報伝わりませんので。

なにより、後からでは適用されません!迷ったら書くことをおすすめします。

誰にしたらいいか迷うようなら”もやし夫”と書いて貰えれば、それでもOKです。

Q.紹介制度のデメリットは何かない?

一生懸命考えましたが・・・ありませんでした。

とにかく、使い得な制度なので、遠慮なく使いましょう。

Q.ショールームを訪問しちゃったんだけど、今からでも割引の対象になりますか?

残念ながら、対象になりません。

気持ちを切り替えましょう。

富士住建ではお得な仕様がたくさんあります。

さらに、メンテナンスコストを安くしたり、火災保険を安くしたり、工夫次第でコストを抑えることも可能です。

今からは、そちらを重視するのもいいかもしれませんね。

まとめ

この記事では、富士住建の唯一の割引制度「紹介者特典」について詳しく見てきました。

デメリットなしで3万円の割引が手に入りますので、みなさんは、忘れず使えるといいですね。

【この記事の結論】

  • 富士住建には3万円の割引制度がある!
  • 割引を受けるには、紹介者特典を使う!(実際には紹介する人なしでもOK)
  • 初回限定なので忘れたらアウト!気をつけよう!

紹介者がいないなら、”もやし夫”と書いて貰えれば、それでも適用されます!

よかったらお願いします。

今回は以上です!みなさんも素敵な富士住建ライフを!

次におすすめの記事はこちら

富士住建で『失敗しないためのポイント』3つ

ここまで読んでもらってありがとうございます!!そんなあなたに

富士住建を調べ続けている『もやし夫婦』から「富士住建で失敗しないためのポイント」を3つ紹介します。

富士住建の注文住宅で失敗しないためのポイント
  • 富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう
  • 「見積もりと間取り図面」を入手しよう(タウンライフの利用がおすすめ→レビュー記事はこちら
  • 富士住建のショールームに訪問するときには「初回限定割引」を忘れず使おう

ポイント①  「富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう

富士住建の要注意ポイントは、間取りや標準仕様に『独自のルール』があることです。

富士住建は『自由度を犠牲にすることで、高いコストパフォーマンスを実現したハウスメーカー』だからです。

富士住建ルールの一例
  • お風呂の大きさは変更できない
  • キッチンメーカーも変更できない
  • 建具のメーカーは「ウッドワン」

一方、こうした独自ルールが気にならない人にとっては、最適なハウスメーカーといえます。

もやし夫

富士住建が気になるなら「富士住建ルール」の確認は必須です!

【関連記事】

ポイント②  「見積もりと間取り」を入手しよう

ハウスメーカー選びの基本は「建築総額と間取り図面」の収集です。富士住建でも見積もりと間取り図面は、必ず入手しましょう。

見積もりと間取りがあると、一気に現実感が湧いてきて、家づくり計画が楽しくなります♪

さらに、富士住建の見積もりは、同一商品同一価格だから、価格がブレません。

他のハウスメーカーとの比較に役立つのがうれしいポイントです。

もやし夫

富士住建の見積もりは、他のハウスメーカーとの比較にとっても役に立つ!

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

ポイント③  ショールーム訪問時に「割引特典」を忘れず使おう

富士住建のショールームに行くときは「初回限定の割引特典」を忘れずに使ってください!

富士住建では、ほかの値引きが一切ありません。

適用できるのは「初回訪問時だけ」です。忘れると心理的ダメージが大きいので、必ず手続きしましょう!!

もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、失敗しないでください

【関連記事】

今回は以上です!

次におすすめの記事はこちら

今回は以上です!

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次