ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

富士住建の建具の標準仕様はコレ!無垢材のデメリットも確認しよう

注文住宅を建てるなら、当然、おしゃれなリビングには憧れますよね。

そうなると、室内ドアなどの「建具」はやっぱり気になりますよね。部屋の面積に占める割合が大きいですし、後から入れ替えることも大変ですから…

そこで、この記事では

  • そもそも富士住建の建具の標準仕様はなに?(結論:ピノアース)
  • 無垢材を使ってるらしいけどデメリットはある?(結論:ある)
  • どんな雰囲気の部屋になる?(結論:ナチュラル)

といった内容について、日々、富士住建を調べているもやし夫婦が今回もガッツリまとめてみました。

結論からすると、富士住建では普通ではまずない「無垢扉」を採用してくれているので、満足度が高いのは間違いないです。

一方で、無垢材の建具は珍しいので、雰囲気が独特だったり、特別な注意点があったりします

この記事を読めば、富士住建の建具の特徴や、メリット・デメリットを詳しく理解できるので、気になっている方はぜひご覧ください。

富士住建の標準仕様をまとめて確認する

富士住建の坪単価を確認する

まずは富士住建の見積もりを確認したい方へ

富士住建の見積もりはショールームに行くか、資料請求サイトの「タウンライフ家づくり」から請求することで入手できます。

おすすめは「タウンライフ家づくり」です。

見積もりや間取りをインターネットから依頼できるので、休日を無駄にしたくない人にはおすすめです。
もちろん無料。(もやし夫婦も使ったので安心してください。)

タウンライフって何?って方は、もやし妻のレビュー記事をどうぞ

目次

富士住建の建具の標準仕様は?(結論:無垢)

富士住建の建具は、ウッドワン社のピノアースシリーズが標準仕様となっています。

最大の特徴は”無垢材”であるという点です。

”無垢”というと高級なイメージがあると思います。実際、多くのハウスメーカーではオプション必須の高級な素材ですが、富士住建ではなんと標準仕様です。

もやし妻

これってすごいことなのでは!?

これだけではありません。

室内ドアだけでなく、シューズクローク、収納扉、フローリングも全て同じ無垢材(「ピノアースシリーズ」)を採用しています。

実際の仕様と雰囲気は下の写真で確認してください・・・!

そのため、「一箇所だけ無理にお金かけた感」もなくて、統一感のあるおうちにすることができます。

おしゃれな家の共通点といえば、なんと言っても「統一感」ですから、この点は富士住建の大きな魅力といえますよね。

カラーも、ホワイト、ナチュラルのほか、濃いめの色まで用意がありますので、フローリングや家具の色に合わせることができます。

まとめると、富士住建の建具は、無垢材なので、本物の素材感がありつつ、しかも統一感もある!ということになりますね。

もやし妻

すごい!でも、無垢材は扱いが難しいんじゃないの?

もやし夫

メリット・デメリットがあるので確認していこう

無垢材のメリットは圧倒的素材感(雰囲気はナチュラル)

無垢のメリットは、やはり圧倒的な素材感でしょう。

一般的なシート張りの建具とは違って、本物の木で作られていますので、見た目からも温もりを感じることができます。

特に、富士住建で標準仕様の「ピノアースシリーズ」では、立体感のある「浮造り仕上げ」を採用しているため、見た目プラス心地よい手触りも楽しむことができます。

凹凸のある浮造り仕上げ

私も実際にショールームで触りましたが、表面はベタつく感じがなく、しっとりしていて、クセになるさわり心地でした!

さらに、経年変化で時が経つほど味わいが出てくるのも無垢ならでは特徴と言えるでしょう↓

時間が経つと、淡い色合いが変化し、艶のある美しい「飴色」が楽しめるようになります。(ウッドワン社HPより)

これらの特徴から、見た目の面では、ナチュラル系、北欧系、カントリー系にマッチしやすいと言われていますね↓

無垢材のデメリットは傷・凹み

一方で、富士住建の無垢材の素材は「パイン材」と呼ばれるもので、無垢の中でも柔かな部類となっています。

そのため、耐久性はそこまで高くないので、傷や凹みが気になる方には弱点となります。

特にフローリングの場合は、どうしても、物を落としたり、こぼしたりしてしまうので、傷になりやすいそうです…!

見た目の面では、ナチュラル感が強すぎるあまり、シック・モダンな雰囲気に合わせるのが難しいとされているのも気になりますね。

ここまでに調べたメリットとデメリットを一旦まとめてみましょう!

メリット
デメリット
  • 無垢ならではの素材感
    →柔らかな手触りや温もり
  • 経年変化で深みが増す
  • 調湿効果がある
  • ナチュラルな見た目にピッタリ
  • 傷や凹みができやすい
  • 素材感が気になる
  • シック・モダンな雰囲気には合わせづらい
もやし夫

素材感はすばらしいけど、耐久性には懸念あり

もやし妻

使っている人の感想はどうなのかしら

富士住建の建具に関する評判は?

富士住建の建具(ピノアース)を実際に使っている人からの評判はどうなのでしょうか。

気になったので、SNSなどで調査して見ました!

まずは満足した人の評判から↓

満足した人の評判
  • 圧倒的に意匠性が高くてかっこいい!
  • 意外とカッチリした家具やキッチンにも合う!
  • 素材感があるので、シンプルな部屋でも高級感が出る!
  • 傷がつくけど、しばらくしたら慣れます!気なるのは最初だけ
良かった!

次に後悔した人の評判↓

後悔した人の評判
  • 床の隙間のゴミの掃除がめちゃ大変
  • やっぱり傷が…濃い色だと目立つ
  • 塗装がナチュラルなので、白が真っ白じゃない!
後悔…

結論として、やはり、無垢のかっこよさや温もり感に魅力を感じている人がかなり多かった印象です。

しかし、傷やメンテナンスが気になる方も一定数いる様子でした…!

無垢は魅力だけどデメリットも気になる…解決策は?

無垢の建具はとっても魅力的ですが、やっぱりデメリットも気になる…!そんな人はどうしたら良いのでしょうか。

同じような悩みを持ちながら、うまく解決している方々の声を集めました。

  • フローリングを突板にする
  • ドアを「シート張り」にする
  • 経年変化を楽しむ

解決①フローリングを突板に変更する

解決策の代表的なものは「突板フローリング」への変更です

突板フローリングとは、天然の木を薄くスライスしたものを合板の表面に貼り付けて作られた床材で、無垢床と違って、傷や汚れに強い素材となっています。

突板には、無垢床のような圧倒的な素材感はありませんが、表面は本物の木ですから、「木目の自然さ」や「経年変化(色の変化)」を楽しむことができる素材となっています。

富士住建では、突板フローリングも標準仕様なので、追加費用なしで選択できちゃいます。

もやし夫婦も悩んだ末に、無垢床ではなく突板を選択することにしていますので、詳しい理由などを知りたい方は、↓の記事もぜひご覧ください。

解決②ドアを「ドレタス」に変更する

次に、ドアが気になる場合は、同じくウッドワン社のドレタスシリーズ(旧ソフトアートシリーズ)に変更することが考えられます。

ドレタスは傷に強い

ドレタスは無垢ではなく、オレフィンシートという特殊なシートを使用しており、印刷面をフィルムで保護しているため、傷や汚れに強い素材です。

本物の木ではないので、質感を楽しみたい方にとっては、物足りないかもしれませんが、木目調柄の完成度は高く、パット見で見分けることは難しいレベルです。

さらに、木目調だけでなく、完全無地も選べますので、モダン・シックな雰囲気にしたい方にもおすすめの扉となっています。

こちらも、追加費用なしで変更できますので、家具との相性や、自身の好みで使い分けるのがよさそうですね。

解決③経年変化を楽しむ

色々と策を考えてきましたが、実は「傷・よごれを気にしない」ということも大切かもしれません。言い換えれば「経年変化を楽しむ」ということです。

そもそも、無垢材というのは、傷や汚れも含めて、年数を重ねるたびに、趣(おもむき)が増すことも良さの一つと言われている素材です。

一枚の木でできているので、表面が多少傷ついても、味のある傷ですしね。

新築の綺麗さを保つことにこだわらず、家族と一緒に少しずつ年をとっていく無垢の建具を眺めるのも、一つの楽しみ方と言えるかもしれませんね。

富士住建の建具まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は富士住建の建具について

  • 富士住建の建具は無垢材の「ピノアース」
  • メリットは「圧倒的素材感」
    →ナチュラルな部屋にピッタリ
  • デメリットは「傷汚れ」
    →気になるなら、「フローリングの変更」「ドアの変更」「経年変化を楽しむ」

といった内容をお伝えさせていただきました。

富士住建では、高級な無垢の建具が標準なので、他では味わえない素材感もあって、満足度はとっても高いと言えそうです。

一方で、デメリットもあるので、気になる方は、あらかじめ考えを整理しておくことで、後悔の少ない家づくりに近づけられるかもしれませんね。

富士住建の坪単価を確認する

富士住建で『失敗しないためのポイント』3つ

ここまで読んでもらってありがとうございます!!そんなあなたに

富士住建を調べ続けている『もやし夫婦』から「富士住建で失敗しないためのポイント」を3つ紹介します。

富士住建の注文住宅で失敗しないためのポイント
  • 富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう
  • 「見積もりと間取り図面」を入手しよう(タウンライフの利用がおすすめ→レビュー記事はこちら
  • 富士住建のショールームに訪問するときには「初回限定割引」を忘れず使おう

ポイント①  「富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう

富士住建の要注意ポイントは、間取りや標準仕様に『独自のルール』があることです。

富士住建は『自由度を犠牲にすることで、高いコストパフォーマンスを実現したハウスメーカー』だからです。

富士住建ルールの一例
  • お風呂の大きさは変更できない
  • キッチンメーカーも変更できない
  • 建具のメーカーは「ウッドワン」

一方、こうした独自ルールが気にならない人にとっては、最適なハウスメーカーといえます。

もやし夫

富士住建が気になるなら「富士住建ルール」の確認は必須です!

【関連記事】

ポイント②  「見積もりと間取り」を入手しよう

ハウスメーカー選びの基本は「建築総額と間取り図面」の収集です。富士住建でも見積もりと間取り図面は、必ず入手しましょう。

見積もりと間取りがあると、一気に現実感が湧いてきて、家づくり計画が楽しくなります♪

さらに、富士住建の見積もりは、同一商品同一価格だから、価格がブレません。

他のハウスメーカーとの比較に役立つのがうれしいポイントです。

もやし夫

富士住建の見積もりは、他のハウスメーカーとの比較にとっても役に立つ!

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

ポイント③  ショールーム訪問時に「割引特典」を忘れず使おう

富士住建のショールームに行くときは「初回限定の割引特典」を忘れずに使ってください!

富士住建では、ほかの値引きが一切ありません。

適用できるのは「初回訪問時だけ」です。忘れると心理的ダメージが大きいので、必ず手続きしましょう!!

もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、失敗しないでください

【関連記事】

今回は以上です!

次におすすめの記事はこちら

今回は以上です!

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次