ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

富士住建のグラスウール断熱材って大丈夫?性能をまとめてみた

こんにちは、もやし夫婦です。 

せっかく注文住宅を建てるなら、寒い家は嫌ですよね。そうなると気になるのは「断熱材」です。

とはいえ、普段の生活で目にすることもありませんから、なにが良くて何が悪いのか判断するのは難しいですよね。

もやし夫も最初は苦労しました…

そこで今回は、

✔富士住建の断熱材って何を使ってるの?
✔グラスウールって良くないって聞いたけど?
✔そもそも断熱性能はどうなの?

といった疑問をお持ちの方向けに、(妻に引かれながらも)自ら住宅の断熱性能を計算するほどの住宅マニアのもやし夫が解説していきます。 

この記事を読めば、富士住建の断熱材に関する疑問が解消できますので、どうぞご覧ください。

この記事で伝えたいポイントはこちら
  1. 富士住建の断熱材は高性能グラスウール!
  2. 断熱性能は大手ハウスメーカーと比べても大健闘!
  3. グラスウールにもデメリットはある!施工の難しさ!
  4. デメリットが気になる人は、オプションの「だんねつ君」がおすすめ!

そもそも寒いの?を知りたい方は、まずはこちら

この記事を読んだ人がよく読んでいます。

富士住建の基本情報(評判坪単価標準仕様断熱性能)はそれぞれ別の記事でまとめていますので、気になる方はそちらを御覧ください

目次

富士住建の断熱材は『グラスウール』

羊

 富士住建ではグラスウールという断熱材が使われています。

ウール(羊毛)と名前がついていますが、実際はガラス繊維でできた綿状の素材のことです。

特徴は、本物のウールのように、空気をたっぷり含んでおり断熱性能が高いことです。 

このため、グラスウールはたくさんのハウスメーカーに採用されています。 

具体的には、以下のようなハウスメーカーで採用されています。

グラスウールを採用している主な会社
  • 積水ハウス
  • 大和ハウス
  • 住友林業
  • スウェーデンハウス
  • トヨタホーム
  • ミサワホーム

つまり、富士住建の使っているグラスウールは、ほかのハウスメーカーでも採用されている普通の断熱材ということです。

富士住建の断熱材は『一般的』なグラスウール

グラスウールの性能は他のハウスメーカーより優秀

喜び

 グラスールは断熱材として一般的な素材ですが、富士住建ではグラスウール20kと呼ばれる高性能な商品を採用しています。

商品名は「アクリアネクストα」

 「20k」とはグラスウールの密度を表していて、数字が大きいほど高性能になります。 先ほどのメーカーたちとグラスウールの性能と比較してみましょう。 

「上から順に高性能」です。

ハウスメーカー断熱材厚み(mm)
スウェーデンハウス高性能グラスウール 24K120
住友林業高性能グラスウール 24K100
富士住建高性能グラスウール 20K105
セキスイハイム(木質系)高性能グラスウール 16K140
ミサワホーム(鉄骨系)高性能グラスウール 16K130
セキスイハイム(鉄骨系)高性能グラスウール 16K100
トヨタホーム高性能グラスウール 16K100
ダイワハウス(鉄骨系)高性能グラスウール 14K132
ヤマダホームズ高性能グラスウール 14K105

なんと、使っている断熱材の性能ではスウェーデンハウス、住友林業の次が富士住建という結果になりました。

これだけみると富士住建はハウスメーカーの中でもトップクラスに断熱性能が高いように見えます。

しかし、話はそう単純ではありません。

断熱材は厚みも大事

本

 断熱材は素材だけ良くても意味がありません。厚みも大切です。 セーターと同じですね。

先ほどの表を改めて見てみると、富士住建より断熱材をたくさん使っているところがたくさんあります。 

そこで、同じ条件で比較してみることにしましょう。 

一番右のR値というのが、厚みまで考慮した実際の断熱性能です。(上から順に高性能です) 

ハウスメーカー断熱材厚み(mm)総合力(R値)
セキスイハイム(木質系)高性能グラスウール 16K1403.7
住友不動産高性能グラスウール 16K1403.7
ダイワハウス(鉄骨系)高性能グラスウール 14K1323.5
ミサワホーム(鉄骨系)高性能グラスウール 16K1303.4
スウェーデンハウス高性能グラスウール 24K1203.3
富士住建高性能グラスウール 20K1053.1
ミサワホーム(木質系)高性能グラスウール 16K902.8
ヤマダホームズ高性能グラスウール 14K1052.8
住友林業高性能グラスウール 16K1002.6
セキスイハイム(鉄骨系)高性能グラスウール 16K1002.6
トヨタホーム高性能グラスウール 16K1002.6
厚みも考慮した性能。上から順に高性能。

比較してみると、富士住建の断熱材は、他の大手ハウスメーカーと比べて中間くらいの性能という結果になりました。

つまり、ここまでをまとめると 

キャプション
  • 富士住建の断熱材はグラスウール
  • グラスウールは多くのハウスメーカーが使う一般的素材
  • 断熱性能は厚みを考慮すれば中間くらい

ということですね。

ちなみにこれは、あくまで断熱材単体の性能」です。家全体の断熱力とは異なります。

例えば、鉄骨系のハウスメーカーでは、そもそも鉄骨部分の断熱性能が悪いので、家全体の断熱力では富士住建が上になるケースが多いです。 

このあたりは別の記事でまとめていますので、そちらをご覧ください。

もやし妻

グラスウールの性能は「厚さコミ」で平均点!

グラスウールのデメリットは施工の難しさ

 断熱材の中では最もポピュラーなグラスウールですが、もちろんデメリットもあります。 

それは、施工の難しさです

 というのも、グラスウールは柱と柱の間に詰め込んで施工していきますが、施工が雑だと隙間があいてしまうことがあります。 

マグ・イゾベールより引用

隙間があると、空気が通り抜けてしまったり、時間が経つとずり落ちてしまったりして、本来の力を発揮できません。 

さらに、湿気対策をしっかりとしていないような欠陥住宅では、壁との間に湿気がたまり、家を腐らせてしまうこともなります。

インターネットで検索すると、グラスウールがずり落ちたり、壁が腐っている写真を見ることができます。

グラスウールは腐る!?
もやし妻

え、危なくないの?

もやし夫

今から建てるなら気にする必要はほぼないよ。

グラスウールはちゃんと施工すれば最高の断熱材

じゃあ、グラスウールはやめたほうがいいの?というと、そういうわけではありません。

というのもグラスウールがずり落ちたり、壁が腐ったりするのは30年以上前の話だからです。今ではまず考えられません。

戦後には、家づくりの統一的なルールもなければ、湿気を逃がすためのノウハウがなかったため、こうした欠陥住宅が出回ってしまったという経緯があります。 

富士住建でも、もちろん、施工のマニュアルを作っています。

 ちゃんと、最新の理屈に基づいた通気工法を採用していますので、通常は問題ありません。

富士住建の通気工法

外壁と構造躯体の間に空気の通る通気層を作り、基礎土台水切りと軒天の換気口を結ぶ空気の通り道を作ってあります。これにより、躯体内結露(人間で言うと服の下にかく汗)を防ぎ、結露による腐り、カビを防ぎます。

ただし、施工が丁寧かどうかで、断熱性能が多少変化することは事実です。

つまり、グラスウールは施工さえしっかりしてもらえれば、すばらしいパフォーマンスを発揮する素材なので、あとは、選んだハウスメーカーがどれだけ丁寧に施工してくれるのかが大切。

 言い換えると、ハウスメーカーをどれだけ信用するかで評価が分かれる素材ということになります。

もやし夫

ちゃんとした施工なら最高な素材

デメリットが気になる人は「だんねつ君」がおすすめ

 グラスウールのデメリットが気になる方には、だんねつ君(正式名称フォームライトSL)を採用する手もあります。

というのも、だんねつ君は吹付断熱材と呼ばれるもので、隙間ができにくい性質の断熱材だからです。

つまり、施工する人の技術に関係なく、安定した断熱性能を得られやすいということです。 

しかも施工するのは専門業者となってます。 

フォームライトSLは、従来の断熱材とは異なり、
現場にて壁中に泡の断熱材を形成します。吹き付けは専門業者による工事になります。
断熱材の設置と同時に、泡で機密性を高める工事をした効果が得られるます。

グラスウールのデメリットである『施工の質によって性能が変化すること』を気にする人にとっては、まさに、うってつけというわけです。

オプション料金は12,000/坪と言われていますが、建てる家によって変わります。

住宅性能に拘りたい方は、だんねつ君も選択肢にしてみましょう

だんねつくんを詳しく知りたい方向けに下の記事でまとめていますので、そちらも良ければどうぞ!

だんねつくんの場合は、坪単価が若干高くなるので、見積もり予算内に収まるかチェックしておきましょう!夢を膨らませて「やっぱりできなかった」は悲しいですからね…

富士住建の見積もりを確認したい方へ

富士住建の見積もりはショールームに行くか、資料請求サイトの「タウンライフ家づくり」から請求することで入手できます。

もやし夫婦のおすすめは「タウンライフ家づくり」です。

このサービスを使えば、営業マンと話すことなく、インターネットだけで、自分たち専用の間取りや見積りを作ってもらえます。

貴重な休日を無駄にしたくないって人に、特におすすめです。

もちろん完全無料。(ハウスメーカーの広告費で運営されているサイトなので。)

\資料請求はこちらから/

タウンライフって何?って方は、もやし妻のレビュー記事をどうぞ

まとめ

今回のポイントをまとめると次の通りになります。

  1. 富士住建の断熱材は高性能グラスウール!
  2. 断熱性能は大手ハウスメーカーと比べても大健闘!
  3. グラスウールにもデメリットはある!施工の難しさ!
  4. デメリットが気になる人は、オプションの「だんねつ君」がおすすめ!

富士住建は、豪華な住宅設備ばかりが注目されますが、断熱面でも健闘しているのは意外ですよね?

富士住建の気になる性能を総まとめした記事はこちらから読めます

富士住建は標準仕様の融通がきかない(いわゆる富士住建ルール)がデメリットですが、それさえクリアできれば、かなりコストパフォーマンスがいいハウスメーカーです。

気になる方は富士住建の坪単価や見積もり・評判をまとめましたので↓の記事もご確認くださいね

もし、富士住建気になるなら、ご自身で資料請求&見積もり依頼をしてみてください!かなり驚くと思いますよ!

富士住建で『失敗しないためのポイント』3つ

ここまで読んでもらってありがとうございます!!そんなあなたに

富士住建を調べ続けている『もやし夫婦』から「富士住建で失敗しないためのポイント」を3つ紹介します。

富士住建の注文住宅で失敗しないためのポイント
  • 富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう
  • 「見積もりと間取り図面」を入手しよう(タウンライフの利用がおすすめ→レビュー記事はこちら
  • 富士住建のショールームに訪問するときには「初回限定割引」を忘れず使おう

ポイント①  「富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう

富士住建の要注意ポイントは、間取りや標準仕様に『独自のルール』があることです。

富士住建は『自由度を犠牲にすることで、高いコストパフォーマンスを実現したハウスメーカー』だからです。

富士住建ルールの一例
  • お風呂の大きさは変更できない
  • キッチンメーカーも変更できない
  • 建具のメーカーは「ウッドワン」

一方、こうした独自ルールが気にならない人にとっては、最適なハウスメーカーといえます。

もやし夫

富士住建が気になるなら「富士住建ルール」の確認は必須です!

【関連記事】

ポイント②  「見積もりと間取り」を入手しよう

ハウスメーカー選びの基本は「建築総額と間取り図面」の収集です。富士住建でも見積もりと間取り図面は、必ず入手しましょう。

見積もりと間取りがあると、一気に現実感が湧いてきて、家づくり計画が楽しくなります♪

さらに、富士住建の見積もりは、同一商品同一価格だから、価格がブレません。

他のハウスメーカーとの比較に役立つのがうれしいポイントです。

もやし夫

富士住建の見積もりは、他のハウスメーカーとの比較にとっても役に立つ!

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

ポイント③  ショールーム訪問時に「割引特典」を忘れず使おう

富士住建のショールームに行くときは「初回限定の割引特典」を忘れずに使ってください!

富士住建では、ほかの値引きが一切ありません。

適用できるのは「初回訪問時だけ」です。忘れると心理的ダメージが大きいので、必ず手続きしましょう!!

もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、失敗しないでください

【関連記事】

今回は以上です!

次におすすめの記事はこちら

今回は以上です!

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次