ブログ内を検索
もやし夫婦のプロフィール


もやし夫婦
運営してる人
・富士住建の調査歴3年以上。宅建士の資格を持つ銀行員夫婦です。
・不動産価格が高騰に負けたくなくて、安くて良い注文住宅を必死に調査して発信しています。
・もちろんイチオシは富士住建。『誰が契約しても同じ価格設定』と『高すぎるコスパ』が魅力です。
・富士住建の割引制度の登録名は【もやし夫】→ご自由にご利用ください
・2児育児中!趣味は展示場巡りとクリストファー・ノーラン映画

\SNSやってます!お問い合わせもDMで/

富士住建ブログのご紹介

がちゃぽんホームライフ

2021年に富士住建で実際に家を建てたがちゃぽんさんが運営するブログです!Instagramもされています。

【募集】リンクするブログ募集中!もやし夫婦のInstagramまでご連絡ください

»富士住建の資料請求はこちら【Click】

富士住建のメンテナンス費用を安くするための工夫5選!【富士住建高性能化プロジェクト】

こんにちは、富士住建との契約直前に地方転勤になったもやし夫婦です。

 注文住宅を建てるときに忘れがちなのが『維持&メンテナンスコスト』! 

初期費用を抑えるのは大切ですが、最初にケチったせいで、結局、損をしてしまう。

・・・なんてことは避けたいですよね。 

今回は、『最初に多少のお金はかけても、維持&メンテナンス費用を少なくしたい!』

という方向けに、富士住建をかれこれ2年以上調べ続けている「もやし夫」がオススメのオプション・知識をまとめてご紹介します! 

これら知っているかどうかで100万円以上の節約効果になるかもしれませんので、是非、最後までチェックしてみてください!

富士住建の性能評価はこちら

坪単価を知りたい方はこちら

目次

富士住建で維持費を安くするおすすめオプション5選

この記事では、富士住建の家で維持費を安くするのにおすすめのオプションを5つご紹介します

これらは、初期費用がかかるものの、長い目で見ればオトクになる可能性が高いものばかりですので、ぜひ一度検討してみてください!

富士住建のおすすめオプション5つ

  1. ルーフィング(防水シート)
  2. 防火仕様
  3. ベランダの紫外線対策
  4. シロアリ対策シート
  5. (おまけ)外壁をタイルにする 

①『ルーフィング』のグレードアップ!屋根の張替えを不要に

まず、おすすめなのが「ルーフィング(防水シート)」のグレードアップです。

ルーフィングをグレードアップすれば、屋根の張り替えの頻度を大きく削減できるためです。

もやし妻

ルーフィング!・・・って、そもそも何?

という方が多いと思いますが、 ズバリ、屋根の下設置する「防水シート」の事です!

「ルーフィング」は屋根の隙間から入ってくる水を防ぎ、雨漏りを防いでくれている非常に需要な部材です! 

ルーフィングは寿命がきたら、張り替えなければいけません。

その場合の費用は、なんと、30万円~60万円と言われています(足場費用含む)。

富士住建の標準ルーフィングの寿命は約20年なので、20年ごとに30〜60万円の費用が必要な計算になります。

 富士住建ではメンテナンスフリーの「瓦屋根」を選ぶことができます。

それなのに、ルーフィングのためだけにわざわざ張替えが必要というのはちょっともったいないですよね。

ルーフィングのグレードアップは4万円からできる

ルーフィングのグレードアップはそこまで高いものではありません。

インスタグラムの情報によれば4万円程度の出費でグレードアップが可能とのことでした!(家の大きさは29坪程度)

ルーフィングのグレードアップ費用

  • 耐用年数30年「ニューライナールーフィング」への変更で約4万円
  • 耐用年数60年「マスタールーフィング」への変更で約20万円 

手元資金に不安がある方でも、4万円程度の支出は何とか捻出できると思います。

ぜひ一度検討してみんてはいかがでしょうか?

ルーフィングをもっと詳しく知りたい方はこちら

②耐火構造にして火災保険料を安く!

維持費安くするためには、火災に強い家(「省令準耐火構造」)にするのも大切です。

耐火構造にすることで、火災保険料をおよそ半額にまで減らすことが可能となるからです。

実際に、もやし夫が見積もりを確認したところ、10年分の火災保険料が約10万円もお得になりました。

30年では30万円、60年では60万円の差になります。

富士住建の場合は「ツーバイフォー構造」を選べばいいだけ

富士住建の場合、ツーバイフォー構造にすれば、追加費用なしで省令準耐火構造にできます。

ツーバイフォー構造はそもそも火事に強い構造だからです。

一方、在来工法を選んだ場合もオプションで耐火構造に変更できます。

費用は、1坪あたり約7000円と言われています。

 30坪の家とすると約20万円のオプションなので、結構な金額ですが、トータルではお得となる可能性が非常に高いです。

結論としては、

 ✔ツーバイフォー工法→気にしなくてOK!

✔在来工法→忘れず「省令準耐火」を希望!

ということです!

火災保険はネット系から選べばさらに安く

維持費用を下げたいなら、保険会社の選択も非常に大切です。

保証内容が同じでも、保険会社によって1.5倍程度の差がつくこともありえるからです。

富士住建では、特に指定しないと、三井住友海上の保険をおすすめされます。

こちらも悪い保険ではありませんが、やっぱりネット系の保険会社の商品を選んだ方が、保険料は安くなります。 

もやし夫は銀行員なので、(会社の都合で)大手の会社を紹介するケースが多いですが、ネット系と比較されると、正直、かなわないことを実感しています。 

オススメされるまま決めずに、最低でもいくつか比較してみることをおすすめします。

どこがいいかわからないよって方は、まずは、ネットの一括見積サービスを使って比較するのが手っ取り早いのでおすすめです。

 インターネットで見積もりを取寄せてみたい方はこちら↓
【無料】火災保険一括見積もりサイト

火災保険について詳しく見たい方はこちらもどうぞ

③ベランダは紫外線対策で寿命を伸ばそう

 ベランダの紫外線対策で、メンテナンス寿命を伸ばすことも大切です

富士住建のベランダはFRP防水を採用しており『紫外線』にさらされると劣化スピードが早まるためです。

特別、対策をしない場合、5年に1回くらいの頻度で塗り替えが必要になると言われています。

お値段は1回あたり5~10万円程度ですが、長い間住むことを考えると、それなりに影響はありそうですよね。

日よけはホームセンターのアイテムでもOK

日よけの方法はたくさんあります。 

例えば、軒の出を出す、袖壁をつける、ベランダを北側にする・・・などなどです。 

特に費用が掛からなくてオススメなのは、「床に何かを敷き詰める」ことです。 

例えば、人工芝などであれば、数千円~数万円あればホームセンターなどで簡単に入手できます。

ベランダが本当に必要か考えよう

 そもそも、ベランダが本当に必要か考えてみるのもいいでしょうね。 

最近では洗濯物をベランダで干さずに、室内干しや、幹太くんなどの乾燥機を使う家も増えています。

もやし夫婦もドラム式洗濯乾燥機を購入してからは、ほとんどベランダを使っていません

ベランダには、「掃除が大変」「雨漏りのリスク」といったデメリットがありますから、自分の家でも、本当に必要かもう一度考えてみてもいいでしょう。

ベランダについて詳しく知りたい方はこちら

④シロアリ対策シートでシロアリに強い家に

基礎の下にシロアリ対策の「防蟻防湿シート」に変更するのもおすすめです。

防蟻防湿シートはその名の通り、シロアリが嫌う成分が含まれたシートの事です。 シロアリの侵入経路はほとんどが地中からになりますので、対策として非常に効果があると言われています。

シロアリ対策は、現在はまだ完璧な対策方法がなく、お金をかけようと思えば無限にかけられます。 

とはいえ、実際に無限に対策するわけにもいけませんから、その中でも、コスパのいい方法を選択するのが、おすすめです。

実際のオプション価格は現時点では不明ですが、おそらく実費の数万円程度で変更可能と思われます。 是非、富士住建の担当の方に相談してみてください。

シロアリ対策について詳しく知りたい方はこちら

  

⑤(おまけ)外壁をタイルにしてお手入れを楽ちんに

初期費用は格段に上がりますが、外壁をタイルにするのもメンテナンスコストの削減に役立ちます。

ただし、タイルの場合はさすがに初期費用が高く、総額でみると、タイルの方が得!とは言い切れません。

そのため「おまけ」としています。

とはいえ、金額を気にしなければ、メンテナンスの手間が減ることに変わりはありませんので、外壁タイルへの変更も全然アリだと思います。 (何よりかっこいいですからね・・・)

まとめ

いかがでしたでしょうか! 

今回はメンテナンスコストを減らす方法として次の5つを紹介してきました。 

  1. ルーフィング(防水シート)
  2. 防火仕様
  3. ベランダの紫外線対策
  4. シロアリ対策シート
  5. (おまけ)外壁をタイルにする 

全部を取り入れるのは大変かもしれませんが、将来の費用抑制のためになりますから、是非、一度は検討してみてください。 

みなさんの家づくりの参考になれば嬉しいです!

次に読むのにおすすめの記事はこちら

坪単価を知りたい方はこちら

富士住建で『失敗しないためのポイント』3つ

ここまで読んでもらってありがとうございます!!そんなあなたに

富士住建を調べ続けている『もやし夫婦』から「富士住建で失敗しないためのポイント」を3つ紹介します。

富士住建の注文住宅で失敗しないためのポイント
  • 富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう
  • 「見積もりと間取り図面」を入手しよう(タウンライフの利用がおすすめ→レビュー記事はこちら
  • 富士住建のショールームに訪問するときには「初回限定割引」を忘れず使おう

ポイント①  「富士住建ルール」に注意!しっかり確認しよう

富士住建の要注意ポイントは、間取りや標準仕様に『独自のルール』があることです。

富士住建は『自由度を犠牲にすることで、高いコストパフォーマンスを実現したハウスメーカー』だからです。

富士住建ルールの一例
  • お風呂の大きさは変更できない
  • キッチンメーカーも変更できない
  • 建具のメーカーは「ウッドワン」

一方、こうした独自ルールが気にならない人にとっては、最適なハウスメーカーといえます。

もやし夫

富士住建が気になるなら「富士住建ルール」の確認は必須です!

【関連記事】

ポイント②  「見積もりと間取り」を入手しよう

ハウスメーカー選びの基本は「建築総額と間取り図面」の収集です。富士住建でも見積もりと間取り図面は、必ず入手しましょう。

見積もりと間取りがあると、一気に現実感が湧いてきて、家づくり計画が楽しくなります♪

さらに、富士住建の見積もりは、同一商品同一価格だから、価格がブレません。

他のハウスメーカーとの比較に役立つのがうれしいポイントです。

もやし夫

富士住建の見積もりは、他のハウスメーカーとの比較にとっても役に立つ!

とはいうもの、いきなりショールームに行くのは……

・イヤイヤ期の子供がいて2時間も話を聞く自信がない
・貴重な休日を無駄にしたくない
・営業マンと話すのがそもそも苦手


という方も多いですよね。

そんな子育てファミリーに【もやし夫婦】が自信を持っておすすめしている無料のサービスが『タウンライフ家づくり』です。

このサービスを使えば、たった5分で、自分たち専用の間取りや見積りを依頼できます。
操作も簡単で、このブログで紹介してから既に40人以上の方にご利用済み!

実際に私たち夫婦が使ってみて、これは本当におすすめ出来るサービスだなと強く感じたので、ぜひ使ってみてください♪

\最短、5分で完了! /

※サービスの利用に一切費用はかかりません

もやし夫が使ってみたところ、かなりの神サービスでした!
もやし夫の感想はこちらの記事をどうぞご確認ください。

ポイント③  ショールーム訪問時に「割引特典」を忘れず使おう

富士住建のショールームに行くときは「初回限定の割引特典」を忘れずに使ってください!

富士住建では、ほかの値引きが一切ありません。

適用できるのは「初回訪問時だけ」です。忘れると心理的ダメージが大きいので、必ず手続きしましょう!!

もやし夫婦は知らなかったので、割引を受けられませんでした。皆さんは、失敗しないでください

【関連記事】

今回は以上です!

次におすすめの記事はこちら

今回は以上です!

【PR】タウンライフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次